「本ページはプロモーションが含まれています」
漢方薬の体験過程
いろいろな漢方薬を試してきましたが、はじめて服用を開始したのは26歳ごろでした。
20代中盤までは漢方薬の存在をなんとなく知っている程度で、自分とは無縁のものと認識していました。
ツムラといえば漢方薬ですが、ツムラと聞いても入浴剤のことばかり思っていた程度です。
ツムラが有名な漢方薬メーカーだと知ったのは、だいぶ後のことです。
26歳ごろに初めて精神科の先生から漢方薬の提案がありました。
そのとき聞いた特徴として惹かれたことは、
- 副作用が限りなく少ない
- 西洋薬と併用ができる
- 身体全体を整え、強化していく
といったものです。
そのときは、半夏厚朴湯を処方していただきました。
当時の結果としては、あまり効果を感じれなかったのが現実です。
- 漢方薬は舌に残りやすかった
- 味がまずく感じ、積極的飲めなかった
- 水では溶けにくく、お湯がすぐ飲める環境になく出鼻をくじかれる
などです。
これらの理由からきちんとした服用から遠ざかってしまい、飲んだり飲まなかったりということが大きな原因だと思います。
また精神科の先生の処方は、個人に合わせたものでなく「みんなが使ってよかったから」というような処方のされかたでした。
パニック障害なら半夏厚朴湯といったような教科書通りの処方が多いと思います。
それも効果を実感できなかった1つの要因かもしれません。
しかし、ベンゾジアゼピン系の服用による離脱症状に最近悩ませられる状況になっていました。
そこで再度漢方を試そうと思いたった次第です。
ただ再度挑戦するには個々の症状、体質に合わせた処方が必ず必要だと思っていました。
そこで漢方内科の受診しようと思い立ち、受診した次第です。
以下に自分自身の漢方内科受診の体験を書きましたので、参考にしてみて下さい。
栄漢方内科クリニックを受診【実際の体験談】
名古屋では、漢方内科の数もそれほど多くないことが現状です。
今回私がお伺いしたのは、名古屋栄にある栄漢方内科クリニックになります。
アクセスも良く、受付の人も感じが良いクリニックになります。
医師の方も、ニコニコしている印象で感じの良い方でした。
取っつきにくい高圧的な医師とは真逆の方でした。
漢方内科では、舌の状態と脈拍や硬さ、腹直筋の緊張状態(お腹の緊張)の状態を見て漢方を処方します。
それとは別にじっくりと問診を行い、症状と体質に合った最適な漢方を処方します。
私自身の場合は、甘麦大棗湯(カンバクタイソウトウ)、抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)、黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう)を処方していただきました。
西洋薬より漢方の薬の方が、効果は穏やかですが依存症は少ないです。
診察して頂いた医師の方もデパスなどのベンゾジアゼピン系の薬は、あまりオススメしてないとの意見でした。
西洋薬を急に減薬、断薬するよりも漢方で体質を少しずつ整えてから減薬、断薬をしていくことがベストなはずです。
なぜなら身体がもう既に西洋薬に依存しきってる状態で断薬すると、不調が生じる可能性が少なからずあります。
いわゆる離脱症状です。
自分自身も離脱症状が出はじめて、初めて真剣に検討し始めました。
精神安定剤の服用歴が長いと、精神不安定をその場しのぎで今飲むのか、薬が切れた際に精神不安定症状に悩むのかの違いになってきます。
結局、根本の部分を直さないとループになってしまいます。
※飲み始めたばかりの方は、これに当てはまりませんが、半年以上継続してしまうと黄色信号です。
私が思うに、
「西洋薬の精神安定剤は、無利息の借金みたいなもの」です。
「ベンゾジアゼピン依存症」といった症状名まであるぐらいですから、依存してしまうケースは少なくないのでしょう。
借金が少ないうちに、完済を目指しましょう。
養命酒も効果的
漢方内科に通うことが、どうしてもできない場合などは通販で漢方薬を購入することができます。
また、養命酒もひとつの選択としてありです。
口コミでも虚弱体質によく効いたという意見も多いです。
体調不良の根本は、冷えと胃腸の調子が要ですので、生薬がそこを改善していく「養命酒」も体調改善には有効です。
また、インターネットでも漢方を購入することができます。
この場合も専門で取り扱ってるところからの購入がベストなはずです。
漢方の品質や相性はとても重要です。
編集後記
これを読んでいる方がいましたら、安定剤にどっぷり浸かってしまう前に止めるのをオススメします。
ただ症状の辛さは凄くよく解るつもりです。
ですので、自分の身体と相談して決めるといいと思いますが、この記事の内容を参考に頭の片隅に入れておいていただければ幸いです。
この記事へのコメントはありません。